無料体験を今始めよう!
メールアドレス*
お使いのメールアドレスをご入力いただくことによって、無料のニュースレターにサインアップしています。退会のご要望はメール内のリンク先をクリックして保存すれば完了です。お客様の個人情報は厳正な管理の下で安全に保管しておりますので、ご安心ください。(プライバシーポリシー)
概要:
お手持ちのiOS 11が搭載されているiPhone 8/8 Plus/Xが急に調子悪くなる場合、または、iTunesに認識されない場合、どうすればいいのでしょうか。この記事では、DFUモードへの入り方及び解除方法を皆さんに紹介しますので、本文を参照して、DFUモードに入ってiPhone 8/8 Plus/Xを復元しましょう。
DFU若しくはDevice Firmware Update(デバイスファームウェアアップデート)モードとは、iPhoneなどのiOS端末を強制的に個更新する機能です。iPhone端末が急に調子悪くなる時にも、起動できない時にもDFUモードに入ってiPhone端末を復元することができます。
何らかのエラーで調子が悪くなってiPhoneを強制的にアップデート若しくは復元したい場合、まずDFUモードに入る必要があります。下記のチュートリアルに従ってiPhone 8/8 Plus/XをDFUモードに入らせましょう。
1.USBでiPhone 8/8 Plus/Xをコンピュータに接続する。
2.音量を上げるボタンを押し、すぐ放す。
3.音量を下げるボタンを押し、すぐ放す。
4.スクリーンが暗くなるまでパワーボタンを押し続ける。それから、同時にパワーボタンと音量ダウンボタンを押し続ける。
5.5秒後、パワーボタンを手放し、引き続き音量ダウンボタンを押す。
6.DFUモードに入ると、何でもスクリーンに表示されませんので、もし、アップルロゴなどが画面に表示されると、以上の5ステップを繰り返してください。
DFUモードに入ると、iTunesで「iTunesがリカバリモードのiPhoneを見つかました」というダイアログが出てきます。「OK」をクリックしてから、iPhoneをアップデート若しくは復元することを選択できます。
どのiPhone端末でも強制リスタートによって解除することができます。ただし、iPhone 8/8 Plus/Xで強制リスタートのやり方は変わりました。下記の強制リスタート方法を参照してください。
1.「音量を上げる」ボタンを押し、すぐに放す。
2.「音量を下げる」ボタンを押し、すぐに放す。
3.Appleロゴが表示されるまで、パワーボタンを押し続ける。
以上のことであなたのiPhone端末が正常に再起動し、dfuモードを解除することができます。
注:iPhoneを使っている場合、完全無料なiPhoneデータ移行ソフトが必要となるのでしょう。 EaseUS MobiMover Freeは、iPhoneデータ移行ソフトで1クリックだけでiPhoneのデータをパソコンに移行して保存することができます。また、PC/他の端末からデータをiPhoneに書き込むことも可能です。着信音をiPhoneに追加し、iPhoneのデータを管理するなど多彩な機能を備えていますので、是非無料でご利用ください。
主な内容:
EaseUS MobiMover
1クリックだけ!無料でiOS端末のデータを移行したり、管理したりできる!
EaseUS家族
地域と言語
ご購入前のお問い合わせ(日本語・英語)
無料版、試用版に関するお問い合わせ、またはご注文中のご質問はここをクリックしてください。製品版をご購入されたお客様はこちらでダウンロードリンクとライセンスコードの発行を依頼することができます。
ご購入後のお問い合わせ(日本語・英語)
EaseUS製品の使い方、機能に関するお問い合わせにご対応いたします。ここをクリックして、チャットを開始してください。
メールサポート(日本語・英語)
日本語対応をご希望される場合、support@easeus.comまでご連絡ください。お問い合わせメールの件名に【日本語対応希望】の明記をお願いいたします。
日本語対応時間帯:
上記のいずれかサービスの日本語対応をご希望される方は、平日(月曜~金曜)の午前10時から午後19時までお問い合わせください。
無料体験を今始めよう!
メールアドレス*
お使いのメールアドレスをご入力いただくことによって、無料のニュースレターにサインアップしています。退会のご要望はメール内のリンク先をクリックして保存すれば完了です。お客様の個人情報は厳正な管理の下で安全に保管しておりますので、ご安心ください。(プライバシーポリシー)